メインコース 算数5年
上第1回 倍数と公倍数 / 約数と公約数
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[倍数と公倍数]
問題1 動画解説 [07:38]
問題2 動画解説 [05:22]
問題3 動画解説 [08:44]
問題4 動画解説 [02:15]
問題5 動画解説 [01:56]
問題6 動画解説 [03:48]
[約数と公約数]
問題1 動画解説(ポイントのみ) [16:09]
問題1(3),(5) 手書き解説
問題2(1) 手書き解説
問題2(2) 動画解説 [01:27]
問題3 動画解説 [03:05]
問題4 動画解説 [02:51]
問題5 動画解説 [02:59]
問題6 動画解説 [03:24]
週例テスト
上第1回テスト① (倍数と公倍数)
上第1回テスト② (約数と公約数)
上第2回 分数の約分と通分/
分数と整数のかけ算・わり算
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[分数の約分と通分]
問題1(3) 動画解説 [03:16]
問題1(1),(2),(4),(5) 手書き解説
問題2(1),(3) 動画解説 [03:35]
問題2(2) 手書き解説
問題3(2) 動画解説 [05:54]
問題3(1),(3) 手書き解説
問題4 動画解説 [04:02]
問題5 動画解説 [09:12]
問題6 動画解説 [04:55]
[分数と整数のかけ算・わり算]
問題1 手書き解説
問題2 動画解説 [04:16]
問題3 動画解説 [08:36]
問題4(2),(4) 動画解説 [01:25]
問題4(1),(3) 手書き解説
問題5(3) 動画解説 [02:13]
問題5(1),(2) 手書き解説
問題6 動画解説 [03:52]
週例テスト
上第2回テスト① (分数の約分と通分)
上第2回テスト② (分数と整数のかけ算・わり算)
上第3回 分数のかけ算・わり算 / 計算のきまり
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[分数のかけ算・わり算]
問題1(2),(4) 動画解説 [05:39]
問題1(1),(3) 手書き解説
問題2(2),(3) 動画解説 [09:16]
問題2(1) 手書き解説
問題3(3),(4) 動画解説 [06:32]
問題3(1),(2) 手書き解説
問題4(2) 動画解説 [03:21]
問題4(1) 手書き解説
問題5 動画解説 [07:31]
問題6 動画解説 [06:28]
[計算のきまり]
問題1(2),(3),(6) 動画解説 [06:54]
問題1(1),(4),(5),(7),(8) 手書き解説
問題2(3) 動画解説 [04:08]
問題2(1),(2) 手書き解説
問題3(2),(4) 動画解説 [16:56]
問題3(1),(3) 手書き解説
問題4(3) 動画解説 [02:50]
問題4(1),(2) 手書き解説
問題5 手書き解説
問題6(2) 動画解説 [06:16]
問題6(1) 手書き解説リソース
週例テスト
上第3回テスト① (分数のかけ算・わり算)
上第3回テスト② (計算のきまり)
上第4回 周期算 / 植木算とその応用
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[周期算]
問題1(3) 動画解説 [03:12]
問題1(1),(2) 手書き解説
問題2(1),(3) 動画解説 [06:42]
問題2(2) 手書き解説
問題3 動画解説 [08:41]
問題4 動画解説 [02:42]
問題5 動画解説 [02:39]
問題6 手書き解説リソース
[植木算とその応用]
問題1 手書き解説
問題2(1),(3) 動画解説 [06:34]
問題2(2) 手書き解説
問題3(2) 動画解説 [03:27]
問題3(1) 手書き解説
問題4 動画解説 [05:16]
問題5 動画解説 [05:53]
問題6 動画解説 [05:12]
週例テスト
上第4回テスト① (周期算)
上第4回テスト② (植木算とその応用)
上第5回 復習(第1回~第4回)
- 第5回は,もともと「第1回~第4回を復習するための回」として用意したものなので,教材はありません。
- これまでの学習で間違えた問題や分からなかった問題などを中心に、復習をしてください。
上第6回 和差算と分配算 / 表とグラフ・平均
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[和差算と分配算]
問題1(5) 動画解説 [03:45]
問題1(1),(2),(3),(4) 手書き解説
問題2(2) 動画解説 [03:05]
問題2(1) 手書き解説
問題3 動画解説 [03:58]
問題4 動画解説 [03:08]
問題5 動画解説 [03:15]
問題6 動画解説 [06:25]
[表とグラフ・平均]
問題1 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3 動画解説 [02:52]
問題4 動画解説 [08:18]
問題5 動画解説 [11:01]
問題6 動画解説 [07:52]
週例テスト
上第6回テスト① (和差算と分配算)
上第6回テスト② (表とグラフ・平均)
上第7回 数列(差が一定) /
わり算のあまりと等差数列
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[数列(差が一定)]
問題1(1) 動画解説 [07:39]
問題1(2) 手書き解説
問題2(3) 動画解説 [04:13]
問題2(1),(2),(4) 手書き解説
問題3(1) 動画解説 [04:59]
問題3(2) 手書き解説
問題4 動画解説 [06:38]
問題5 動画解説 [04:26]
問題6 動画解説 [09:19]
[わり算のあまりと等差数列]
問題1 手書き解説
問題2(3) 動画解説 [9:49]
問題2(1),(2) 手書き解説
問題3 動画解説 [13:22]
問題4 動画解説 [06:49]
問題5 手書き解説
問題6 動画解説 [05:53]
週例テスト
上第7回テスト① (数列[差が一定])
上第7回テスト② (わり算のあまりと等差数列)
上第8回 消去算 / つるかめ算
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[消去算]
問題1 手書き解説
問題2 動画解説 [08:46]
問題3(2) 動画解説 [08:33]
問題3(1) 手書き解説
問題4 動画解説 [05:39]
問題5 手書き解説
問題6 動画解説 [08:07]
[つるかめ算]
問題1(1),(3) 動画解説 [18:00]
問題1(2) 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3 動画解説 [07:56]
問題4(2) 動画解説 [05:26]
問題4(1) 手書き解説
問題5 動画解説 [05:57]
問題6 動画解説 [03:10]
週例テスト
上第8回テスト① (消去算)
上第8回テスト② (つるかめ算)
上第9回 割合(3用法) / 相当算と百分率
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[割合(3用法)]
問題1(1),(4),(6) 動画解説 [10:45]
問題1(2),(3),(5) 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3 手書き解説
問題4 動画解説 [06:21]
問題5 動画解説 [05:18]
問題6 動画解説 [09:04]
[相当算と百分率]
問題1(4) 動画解説 [13:17]
問題1(1),(2),(3) 手書き解説
問題2(1),(3),(4) 動画解説 [05:46]
問題2(2) 手書き解説
問題3 手書き解説
問題4 動画解説 [06:06]
問題5 動画解説 [14:28]
問題6 動画解説 [05:13]
週例テスト
上第9回テスト① (割合[3用法])
上第9回テスト② (相当算と百分率)
上第10回 復習(第6回~第9回)
- 第10回は,もともと「第6回~第9回を復習するための回」として用意したものなので,教材はありません。
- これまでの学習で間違えた問題や分からなかった問題などを中心に、復習をしてください。
上第11回 帯グラフと円グラフ / 平均と合計
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[帯グラフと円グラフ]
問題1 手書き解説
問題2 動画解説 [06:34]
問題3 手書き解説
問題4 動画解説 [09:07]
問題5 動画解説 [10:58]
問題6 動画解説 [09:20]
[平均と合計]
問題1 手書き解説
問題2(2) 動画解説 [09:37]
問題2(1),(3) 手書き解説
問題3(2) 動画解説 [04:04]
問題3(1) 手書き解説
問題4 動画解説 [08:58]
問題5 動画解説 [07:12]
問題6 動画解説 [04:35]
週例テスト
上第11回テスト① (帯グラフと円グラフ)
上第11回テスト② (平均と合計)
上第12回 平均と面積図 / 食塩水の濃さ
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[平均と面積図]
問題1 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3(1) 動画解説 [16:59]
問題3(2) 手書き解説
問題4 動画解説 [09:20]
問題5 動画解説 [06:05]
問題6 動画解説 [06:36]
[食塩水の濃さ]
問題1(1),(3),(4) 動画解説 [26:02]
問題1(2),(5),(6) 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3(2),(4) 動画解説 [15:54]
問題3(1),(3),(5) 手書き解説
問題4 動画解説 [09:25]
問題5 動画解説 [04:34]
問題6 動画解説 [05:06]
週例テスト
上第12回テスト① (平均とのべ・面積図)
上第12回テスト② (食塩水の濃さ)
上第13回 多角形 / 面積(多角形)
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[多角形]
問題1 手書き解説
問題2(2),(3) 動画解説 [37:35]
問題2(1) 手書き解説
問題3 動画解説 [13:28]
問題4 動画解説 [08:55]
問題5 動画解説 [07:43]
問題6 動画解説 [06:11]
[面積(多角形)]
問題1 手書き解説
問題2(5) 動画解説 [24:04]
問題2(1),(2),(3),(4) 手書き解説
問題3(2) 動画解説 [05:11]
問題3(1),(3) 手書き解説
問題4(2),(3),(4) 動画解説 [12:53]
問題4(1) 手書き解説
問題5 動画解説 [08:26]
問題6 動画解説 [06:52]
週例テスト
上第13回テスト① (多角形)
上第13回テスト② (面積[多角形])
上第14回 円とおうぎ形(弧の長さ) /
円とおうぎ形(面積)
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[円とおうぎ形(弧の長さ)]
問題1 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3(2),(3) 動画解説 [26:06]
問題3(1) 手書き解説
問題4 動画解説 [12:00]
問題5 動画解説 [09:17]
問題6 動画解説 [04:43]
[円とおうぎ形(面積)]
問題1 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3 動画解説 [04:38]
問題4 動画解説 [15:41]
問題5(1),(3) 動画解説 [09:04]
問題5(2) 手書き解説
問題6 動画解説 [08:06]
週例テスト
上第14回テスト① (円とおうぎ形[弧の長さ])
上第14回テスト② (円とおうぎ形[面積])
上第15回 復習(第11回~第14回)
- 第15回は,もともと「第11回~第14回を復習するための回」として用意したものなので,教材はありません。
- これまでの学習で間違えた問題や分からなかった問題などを中心に、復習をしてください。
上第16回 面積(複合図形) /
体積と表面積(立方体・直方体)
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[面積(複合図形)]
問題1 動画解説 [17:05]
問題2③ 動画解説 [01:21]
問題2①,② 手書き解説
問題3 動画解説 [07:22]
問題4 手書き解説
問題5 動画解説 [07:38]
問題6 動画解説 [04:58]
[体積と表面積(立方体・直方体)]
問題1 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3 動画解説 [29:28]
問題4 手書き解説
問題5 動画解説 [08:42]
問題6 動画解説 [05:49]
週例テスト
上第16回テスト① (面積[複合図形])
上第16回テスト② (体積と表面積[立方体・直方体])
上第17回 角柱と円柱 / 水の深さ
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[角柱と円柱]
問題1 動画解説 [11:52]
問題2 手書き解説
問題3 手書き解説
問題4 動画解説 [03:51]
問題5 動画解説 [07:17]
問題6 動画解説 [04:54]
[水の深さ]
問題1(1),(2) 動画解説 [19:59]
問題1(3) 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3 手書き解説
問題4 動画解説 [08:35]
問題5 動画解説 [12:45]
問題6 動画解説 [10:46]
週例テスト
上第17回テスト① (角柱と円柱)
上第17回テスト② (水の深さ)
上第18回 水の深さのグラフ / 角すいと円すい
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[水の深さのグラフ]
問題1 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3 動画解説 [22:30]
問題4 動画解説 [14:32]
問題5 動画解説 [09:54]
問題6 動画解説 [09:29]
[角すいと円すい]
問題1 手書き解説
問題2 手書き解説
問題3 動画解説 [27:23]
問題4 動画解説 [09:36]
問題5 動画解説 [08:00]
問題6 動画解説 [12:29]
週例テスト
上第18回テスト① (水の深さのグラフ)
上第18回テスト② (角すいと円すい)
上第19回 復習(第16回~第18回)
- 第19回は,もともと「第16回~第18回を復習するための回」として用意したものなので,教材はありません。
- これまでの学習で間違えた問題や分からなかった問題などを中心に、復習をしてください。
下第1回 集まり(集合) /
みちすじの数(積と和の法則)
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説 (動画解説/手書き解説)
[集まり(集合)]
問題1 手書き解説
問題2 動画解説 [12:25]
問題3 動画解説 [12:05]
問題4 動画解説 [07:57]
問題5 動画解説 [08:06]
問題6 動画解説 [06:28]
[みちすじの数(積と和の法則)]
問題1 動画解説 [07:12]
問題2 動画解説 [11:27]
問題3 動画解説 [06:42]
問題4 動画解説 [09:25]
問題5 動画解説 [10:18]
問題6 動画解説 [09:26]
週例テスト
下第1回テスト① (集まり[集合])
下第1回テスト② (みちすじの数[積と和の法則])
下第2回 ならべ方の数(順列) / 組み合わせの数
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[ならべ方の数(順列)]
問題1 動画解説 [05:02]
問題2 動画解説 [08:34]
問題3 動画解説 [05:33]
問題4 動画解説 [12:03]
問題5 動画解説 [09:15]
問題6 動画解説 [17:11]
[組み合わせの数]
問題1 動画解説 [06:54]
問題2 動画解説 [02:05]
問題3 動画解説 [10:44]
問題4 動画解説 [06:46]
問題5 動画解説 [05:11]
問題6 動画解説 [09:14]
週例テスト
下第2回テスト① (ならべ方の数[順列])
下第2回テスト② (組み合わせの数)
下第3回 速さ(3用法) /
速さのつるかめ算と差集め算・ダイヤグラム
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[速さ(3用法)]
問題1 動画解説 [20:47]
問題2 動画解説 [04:19]
問題3 動画解説 [05:21]
問題4 動画解説 [08:33]
問題5 動画解説 [05:40]
問題6 動画解説 [08:39]
[速さのつるかめ算と差集め算・ダイヤグラム]
問題1 動画解説 [11:17]
問題2 動画解説 [07:33]
問題3 動画解説 [09:20]
問題4 動画解説 [05:42]
問題5 動画解説 [13:44]
問題6 動画解説 [05:57]
週例テスト
下第3回テスト① (速さ[3用法])
下第3回テスト② (速さのつるかめ算と差集め算)
下第4回 旅人算(出会いと追いつき) /
旅人算(距離の和と差)
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[旅人算(出会いと追いつき)]
問題1 動画解説 [07:21]
問題2 動画解説 [04:28]
問題3 動画解説 [03:59]
問題4 動画解説 [04:30]
問題5 動画解説 [09:16]
問題6 動画解説 [12:57]
[旅人算(距離の和と差)]
問題1 動画解説 [05:57]
問題2 動画解説 [05:12]
問題3 動画解説 [06:22]
問題4 動画解説 [08:31]
問題5 動画解説 [08:42]
問題6 動画解説 [07:23]
週例テスト
下第4回テスト① (旅人算[出会いと追いつき])
下第4回テスト② (旅人算[距離の和と差])
下第5回 復習(第1回~第4回)
- 第5回は,もともと「第1回~第4回を復習するための回」として用意したものなので,教材はありません。
- これまでの学習で間違えた問題や分からなかった問題などを中心に、復習をしてください。
下第6回 通過算 / 点の移動(多角形)
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[通過算]
問題1 動画解説 [10:20]
問題2 動画解説 [03:46]
問題3 動画解説 [04:18]
問題4 動画解説 [04:45]
問題5 動画解説 [06:39]
問題6 動画解説 [07:52]
[点の移動(多角形)]
問題1 動画解説 [05:51]
問題2 動画解説 [08:30]
問題3 動画解説 [09:11]
問題4 動画解説 [09:36]
問題5 動画解説 [07:05]
問題6 動画解説 [07:43]
週例テスト
下第6回テスト① (通過算)
下第6回テスト② (点の移動[多角形])
下第7回 点の移動(円周) / 時計算
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[点の移動(円周)]
問題1 動画解説 [04:34]
問題2 動画解説 [03:50]
問題3 動画解説 [06:29]
問題4(1),(3) 動画解説 [11:00]
問題4(2) 手書き解説
問題5 動画解説 [09:24]
問題6 動画解説 [09:17]
[時計算]
問題1 動画解説 [09:05]
問題2 動画解説 [09:10]
問題3 動画解説 [08:55]
問題4 動画解説 [03:44]
問題5 動画解説 [06:35]
問題6 動画解説 [08:00]
週例テスト
下第7回テスト① (点の移動[円周])
下第7回テスト② (時計算)
下第8回 売買損益 / 相当算と還元算
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[売買損益]
問題1 動画解説 [07:02]
問題2 動画解説 [08:06]
問題3 動画解説 [05:02]
問題4 動画解説 [11:13]
問題5 動画解説 [05:13]
問題6 動画解説 [06:33]
[相当算と還元算]
問題1 動画解説 [08:09]
問題2 動画解説 [17:29]
問題3 動画解説 [07:34]
問題4 動画解説 [06:26]
問題5 動画解説 [07:40]
問題6 動画解説 [06:58]
週例テスト
下第8回テスト① (売買損益)
下第8回テスト② (相当算と還元算)
下第9回 図形の回転移動 / ころがり移動(円)
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[図形の回転移動]
問題1 動画解説 [08:27]
問題2 動画解説 [05:57]
問題3 動画解説 [09:48]
問題4 動画解説 [07:20]
問題5 動画解説 [10:05]
問題6 動画解説 [06:44]
[ころがり移動(円)]
問題1 動画解説 [04:51]
問題2 動画解説 [22:23]
問題3 動画解説 [02:34]
問題4 動画解説 [04:55]
問題5 動画解説 [04:37]
問題6 動画解説 [07:10]
週例テスト
下第9回テスト① (図形の回転移動)
下第9回テスト② (ころがり移動[円])
下第10回 復習(第6回~第9回)
- 第10回は,もともと「第6回~第9回を復習するための回」として用意したものなので,教材はありません。
- これまでの学習で間違えた問題や分からなかった問題などを中心に、復習をしてください。
下第11回 比と比の性質 / 連比と逆比
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[比と比の性質]
問題1 動画解説 [18:26]
問題2 動画解説 [15:13]
問題3 動画解説 [04:32]
問題4 動画解説 [07:49]
問題5 動画解説 [05:11]
問題6 動画解説 [05:05]
[連比と逆比]
問題1 動画解説 [10:59]
問題2 動画解説 [09:59]
問題3 動画解説 [13:59]
問題4 動画解説 [06:38]
問題5 動画解説 [04:09]
問題6 動画解説 [05:20]
週例テスト
下第11回テスト① (比と比の性質)
下第11回テスト② (連比と逆比)
下第12回 比の積と商・倍数算 / 比例式
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[比の積と商・倍数算]
問題1 動画解説 [04:40]
問題2 動画解説 [21:28]
問題3 動画解説 [04:31]
問題4 動画解説 [04:13]
問題5 動画解説 [05:27]
問題6 動画解説 [06:33]
[比例式]
問題1 動画解説 [27:40]
問題2 動画解説 [06:38]
問題3 動画解説 [07:42]
問題4 動画解説 [11:10]
問題5 動画解説 [06:43]
問題6 動画解説 [04:42]
週例テスト
下第12回テスト① (比の積と商・倍数算)
下第12回テスト② (比例式)
下第13回 正比例と反比例 / 合同と相似
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[正比例と反比例]
問題1 動画解説 [12:15]
問題2 動画解説 [12:09]
問題3 動画解説 [11:43]
問題4 動画解説 [07:32]
問題5 動画解説 [06:26]
問題6 動画解説 [11:09]
[合同と相似]
問題1 動画解説 [18:30]
問題2 動画解説 [06:17]
問題3 動画解説 [13:06]
問題4 動画解説 [11:29]
問題5 動画解説 [07:34]
問題6 動画解説 [08:54]
週例テスト
下第13回テスト① (正比例と反比例)
下第13回テスト② (合同と相似)
下第14回 相似形(平行線の利用) /
線対称と点対称・図形の折り返し
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[相似形(平行線の利用)]
問題1 動画解説 [12:11]
問題2 動画解説 [07:48]
問題3 動画解説 [16:23]
問題4 動画解説 [11:27]
問題5 動画解説 [10:55]
問題6 動画解説 [11:28]
[線対称と点対称・図形の折り返し]
問題1 動画解説 [24:37]
問題2 動画解説 [05:53]
問題3 動画解説 [09:27]
問題4 動画解説 [08:37]
問題5 動画解説 [05:36]
問題6 動画解説 [09:12]
週例テスト
下第14回テスト① (相似形[平行線の利用])
下第14回テスト② (線対称と点対称・図形の折り返し)
下第15回 復習(第11回~第14回)
- 第15回は,もともと「第11回~第14回を復習するための回」として用意したものなので,教材はありません。
- これまでの学習で間違えた問題や分からなかった問題などを中心に、復習をしてください。
下第16回 差集め算と過不足算 / 年令算
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[差集め算と過不足算]
問題1 動画解説 [09:21]
問題2 動画解説 [11:12]
問題3 動画解説 [09:48]
問題4 動画解説 [05:28]
問題5 動画解説 [07:12]
問題6 動画解説 [06:13]
[年令算]
問題1 動画解説 [04:39]
問題2 動画解説 [11:11]
問題3 動画解説 [07:51]
問題4 動画解説 [08:48]
問題5 動画解説 [05:19]
問題6 動画解説 [13:06]
週例テスト
下第16回テスト① (差集め算と過不足算)
下第16回テスト② (年令算)
下第17回 整数の性質(素因数分解) / N進法
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[整数の性質(素因数分解)]
問題1 動画解説 [03:43]
問題2 動画解説 [18:42]
問題3 動画解説 [07:40]
問題4 動画解説 [07:23]
問題5 動画解説 [10:21]
問題6 動画解説 [13:10]
[N進法]
問題1 動画解説 [15:26]
問題2 動画解説 [04:55]
問題3 動画解説 [05:55]
問題4 動画解説 [12:27]
問題5 動画解説 [12:01]
問題6 動画解説 [04:27]
週例テスト
下第17回テスト① (整数の性質[素因数分解])
下第17回テスト② (N進法)
下第18回 つるかめ算の応用 / 方陣算とその応用
テキストWebテキスト (動画解説があります)
Webテキストの解答
類題集 (週例テスト問題として使います)
類題集の解答
類題集のくわしい解説
「Webテキスト」の解説
[つるかめ算の応用]
問題1 動画解説 [08:09]
問題2 動画解説 [11:55]
問題3 動画解説 [09:58]
問題4 動画解説 [13:46]
問題5 動画解説 [05:45]
問題6 動画解説 [09:59]
[方陣算とその応用]
問題1 動画解説 [14:39]
問題2 動画解説 [13:04]
問題3 動画解説 [08:37]
問題4 動画解説 [08:00]
問題5 動画解説 [06:16]
問題6 動画解説 [07:20]
週例テスト
下第18回テスト① (つるかめ算の応用)
下第18回テスト② (方陣算とその応用)
下第19回 復習(第16回~第18回)
- 第19回は,もともと「第16回~第18回を復習するための回」として用意したものなので,教材はありません。
- これまでの学習で間違えた問題や分からなかった問題などを中心に、復習をしてください。